HOME > 加盟店経営者様の生の声 > 山本クリニック リハプライド海南 山本理事長

加盟店経営者様の生の声

山本クリニック リハプライド海南 山本理事長

uv-takeda-01.jpg
山本クリニックリハプライド海南
和歌山県・海南市 平成29年3月1日 OPEN

デイケアから
リハプライドに!
豊富な改善事例が
決め手でした。

全国約200店舗を展開するリハビリ型デイサービスのフランチャイズ『リハプライド』では、最近特に医療法人、クリニック経営者の参入が増えて来ています。
その背景について、和歌山県で『山本クリニックリハプライド海南』を経営なさっている山本先生にうかがいました!

パワーリハビリテーションの効果は、
老年医学会の発表等で以前から知っていました。

―リハプライドで開業しようと思ったきっかけを教えてください

私たちはそもそも、介護保険が始まる前から、病院の隣りに併設で医療保険を使ったデイケアを経営していました。入院患者の社会復帰のお手伝いの意味で始め、2000年からは介護保険を使ったデイケアとして経営を続けていたのです。
しかし、2010年の診療報酬の改定があった頃から、徐々に療養型病床単体での採算が厳しくなり、それに伴ってデイケアの集客も難しくなっていました。そんなときに出会ったのが、リハプライドです。
リハプライドには、リハビリの効果を測定し、ご利用者様やケアマネジャー様に伝えるシステムや、見せ方についてのノウハウを感じました。そこで「これなら地域の皆さまに喜んでいただける。リハビリの大切さを伝える仕組みが揃っている」と感じたのです。やはり見せ方、表現力、営業ノウハウ、説明の際のアピールポイントなど、全国チェーンで磨かれたノウハウには説得力がありました。

サ高住も半年で41室が満室に!
半日型の開業後、1日型の営業も始めました。

―リハプライドを開業なさって、どのような変化がありましたか?

リハプライドは病院の隣りに併設する形で、まずは1階を使って開業しました。実は2階ではお泊りもできる1日型のデイサービスを営業していたのですが、これもすぐにリハプライドに変えました。

uv-takeda-02.jpg
▲山本クリニックでは、クリニックとリハプライドを併設しています(左の白いビルがリハプライド、右の茶色いビルがクリニック)。

やはり、リハビリ特化型というのは特徴がハッキリしているため、地域の皆さまに認知していただきやすいですし、何より、医療機関で経営することによる相乗効果があり、親和性が高いと感じます。
実は、リハプライドの開業と同時にサ高住も立ち上げたのですが、相乗効果でしょうか、41室のサ高住が数カ月で7~8割の入居契約をいただき、半年後には満室になりました。このサ高住からリハプライドに通う方も多く、皆さまに喜んでいただいています。

PTも、OTも、必要なし!
リハビリ専門職なしで経営できる!

―開業なさってみて、現在はどのような感想をお持ちですか?

デイケアの経営ではPT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)といったリハビリ専門職の雇用が必須ですが、リハプライドではリハビリに専用マシンを使用するため、専門職を雇用する必要がありません。

uv-takeda-03.jpg
▲山本尚夫理事長と弊社代表山下哲司

このマシンを使ってリハビリを提供するのに特別な知識や経験は全く必要がありません。エビデンスも豊富なドイツ生まれのリハビリ専用マシンであるため、基本的な研修を受けてマニュアル通りにマシンを使用するだけで、効果的なリハビリを提供することができます。デイケアを経営していた頃はリハビリ専門職の募集・採用に苦労することもありましたが、そのような苦労がないというのも大きなメリットだと思います。当然ながら、専門職の雇用が必要なければ、その分の人件費も抑制できます。このようなポイントも、リハプライドを選んだ理由のひとつでした。

マニュアルも、営業手法も、豊富な事例も、
全て本部から提供してもらえます。

―他の医療法人さまで開業を検討していらっしゃる方にアドバイスはありますか?

自社単独で経営する場合は、マニュアルにしても営業手法にしても、自分たちで研究・開発していかなければなりません。リハプライドはフランチャイズですから、そういったノウハウを全て提供していただけます。
また、改善事例を蓄積してデータベース化したり、それを使ってケアマネジャーさんに提案するためのトーク例をいただいたり、従業員研修を行っていただいたり、フランチャイズだからこそのメリットはたくさんあります。
そういった面を加味すれば、全て自社で行うより、リハプライドに加盟する方がメリットは大きいと感じます。
私どものように、デイケア等からの業態転換も良いと思いますし、デイサービス等の介護事業をすでに行っている医療法人の業態転換にも最適な事業だと思います。
また、過去に介護事業を経営していたけれど、さまざまな理由から現在は止めてしまった、というような方にとっても、検討してみる価値があると思います。